忍者ブログ

memo*memo

忘れぬうちに、すべてメモ。

“ASIAN KUNG-FU GENERATION Tour 2005『Re:Re:』”

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

“ASIAN KUNG-FU GENERATION Tour 2005『Re:Re:』”

 at LIQUIDROOM ebisu guest:LOST IN TIME

 コンタクト持っていくの忘れた…(普段はメガネなの)_| ̄|○
 折角中規模ライブハウスなので暴れようと思ったのにがっくり。
 仕方ないので暴れていては出来ない鑑賞方法を取ろうと思った。
 で、思いついたのは次のふたつ。

1.じっくり観察する。
2.セットリストをメモる。(記憶力ないので)

 1.は200番台だから良い場所取れないだろーから、無理…。
 と思ってたのに、一段高くなったところ最前列に陣取れまして。ステージと同じくらいの高さで遮蔽物なんもなし! というグッドな場所。音も直で飛んできまして。あー普段は人に音吸われてるんだなーと実感。
 ただ、真っ正面でははなく、ベース寄り。でしたが、初見だったLOST IN TIMEがベースボーカルの3ピースバンドだったので、ある意味ボーカル真っ正面! でした。ラッキー☆

 しかし、楽勝に思えた2.が……
 致命的にタイトルとか歌詞とか覚えていなかったので……本当に超☆個人的メモにしかならず……
 アジカンの曲って音で覚えてるんだなぁと実感。ギターのこーゆー音! とかリズム! とか。
 そんなメモに残ってた意味どころか解読すら不明(薄暗がりで書いた文字ですから)だった文字から起こしてみたセットリストがこちら。
振動覚/リライト/フラッシュバック/未来の破片/MC~花粉症かも/君の街まで/ループ&ループ/アンダースタンド/マイワ-ルド/夜の向こう/MC~杉の木政策、今からやっても効果が出るのは50年後らしい/無限グライダー/サイレン/ノーネーム ?/Re:Re:/N.G.S ?/MC~野球部だったのさ。/エントランス/12/遥か彼方/羅針盤/君という花

en.MC~ネットなどの不特定多数の見えない人はどうでも良くて、顔が見える皆さんひとりひとりと繋がりたいんですよ。/ブラックアウト(新曲)/MC~桜も散ってしまいますが/海岸通り


 ?付きのはビミョウです。
 MCは私の主観的要点メモです。
『曲違うってば!』とか、
『ええ~ゴッチが言ったのはそんなことじゃないよ!』
 って思った人は教えてください…。


 以下、ライブ中に私が思ったことメモ。


LOST IN TIME
 CDは音が綺麗にまとまってそつないって感じなのに、ライヴだとベースとドラムが爆音でステキ…! ごっちがMCで『ベースの弦切った人を始めて見た』って言ってたの納得な音。
 レンタル屋で「かなコア」に分類されてたのウソ! と思ってたけど、ライヴ聞いたら納得でした。
 ボーカルがハイトーンヴォイスだから、コアに聞こえにくいのかも。つかコアの定義って良くわからんですが。イメージで語ってます(笑)。
 あと、最後にスマッシュヒット曲「手紙」を持ってきたところがにくい。
 アウェイでやるとき、早めにヒット曲持ってきて『コレ知ってる! この曲のバンドなんだー』って思わせるのが常道なのに。

ASIAN KUNG-FU GENERATION
 まずフツーの感想を書いてしまいましょう。
 ゴッチ、髪切ってました。
 登場一番『サル!』と心でつぶやいた私にOちゃん(チケ取ってくれた♪ ありがとー☆)は「モ○チッチ…」と言ってくれた。うん、的確ですよ。あれは『モン○ッチ』です。間違いない!
 徐々に『昔の岸田くん(byくるり)みたいだよな~…』とも思いましたが。ちっさくて頭、丸っとした感じが。
 ゴッチ、MCで『花粉症になった~』ってなことを言っておりましたが、声の調子は上々でした。すごく飛んでて良かったです。
 つか、鼻水出て少し調子悪いからちゃんと発声出来てたのかもしれません。
 少しノドの調子が悪い方がノドに負担かけまいとして、腹式な発声が出来るんですよね~。ノドだけで歌うと声って飛ばないんですよ。
 ちゃんと声が飛ぶ歌い方が出来ると、すっごく気持ちよいんですよねー♪
 ゴッチもそうだったのか、始終上機嫌でした。立ち位置が良かったので、その様子が丸分かり…☆ 見ているこっちも嬉しく♪
 以下、抽象的感想。超個人的私見メモ。
 『青』という歌詞がちょこちょこ出てくるけど、今日のライヴ、どーしても色で言うなら『白』なんだよなーと。
 『青』って歌ってる曲を聞いてても『白』。何故??
 ジャケとかビジュアルイメージに白をよく使われているせいか? とも思ったけど、どうもそれだけではないみたい。
 なんか『青』が混ざる余地のない『白』。
 朝靄の中の淡い光を帯びた『白』。朝の教会礼拝堂内とか。
 夜のライヴハウス内で聞いてても、早朝の光の『白』。
 それがベースで、曲によって少し色味が乗る感じ。
 なんでだー??
 それはどうも、まっすぐな理想を迷いなく歌っているからかなー、と。
 いわゆるキレイ事。それも嘘とか欲望とか、そういう泥を浴びていない感じ。浴びても乾いた布でぬぐえばまったく元通りになっちゃいそうな。
 “リライト”の歌詞とか、めっちゃそうだし。
 ただひとりの『君』をまっすぐな心ひとつで救おうって思ってるとことか、理想でありキレイ事でしょー。(※この場合の『心』は『歌』なのかなーとも思った。)
 そういうキレイ事、大好き。そういう事に生きてなんぼだと思うし。
 前回のライヴで『あー(ゴッチ)迷ってるなー』を思ったけど、なんかし答えは出たのかなーと感じました。

 完璧余談ですが、ライヴ慣れしたはずなのに、まだ(現在12日の夜)耳鳴りがします。。
 遮蔽物がないところで聞いたせいだな。気持ち良かったけど。今日休みで良かった。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

すずね
本と音楽、お茶とお菓子を愛する腐女子属性人間。
気まぐれに自転車にも乗ってます。
自己紹介的な記事はコチラ
2006年4月以前の日記はコチラ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

本棚

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ